2013年6月30日日曜日

日記ってあんまり書かないですよね

こまめに日記を書ける人がうらやましいです。

私も書くんですがだいたい三日坊主なんですよね。

間隔が空いても書くようにしているのは頑張っている方です。

日記の中に部屋の模様替えの計画が入っているので

今日は早めに寝て、明日の昼間にやろうと思います。

結構荷物が多いのですが、大きいものを先に移動させれば

あとはなんとかなるでしょうw

今日は朝刊休みだった;

出勤して言われました。

今日は休みだって;

いつも月曜日が休みなので勘違いしていましたw


さて、神採りアルケミーマイスターはユエラルートのラストまで来ました。

ここからはEXダンジョン攻略や転生に着手していこうと思います。

転生した段階で次週に進むかは検討中です。

ロングブレスダイエットの開始

これから朝刊を配りに行く

それが終わったらロングブレスダイエットの開始だ。

久しぶりに行うがこれを1か月続けるとお腹が引き締まってくる。

一切運動しない人や肉体労働をしない人には

とても効果的だと思う。

逆に長時間の通勤や歩くことが多い営業などには

あまり効果がないかもしれない。


このダイエットは呼吸が大事だ。

全身を使って、体の筋肉を呼吸のためにすべて使う感じで行うと

効果が表れる。

逆に姿勢だけ適当に真似ているだけではほとんど効果はないだろう。

来月が楽しみだ!

2013年6月29日土曜日

今日の天気は晴れでした

今日の天気は快晴でした。

夕刊日和でしたね。

ただ、北海道は夕方になると寒いです。

突然秋が来た感じになります。

東京の夏が懐かしいですね。

確か21時過ぎないと涼しくなかった気がしますw

スカイプしてきました

3時半までスカイプしていました!

6時間くらいしてたんじゃないですかねw

ひさしぶりのスカイプは面白い話が結構出て面白かったです。

エロゲーやアニメの話がメインでしたが、話題が尽きませんでした。

あとお互いアラサーということで保険の話が出てきました。

入るか入らないかという話になりましたが、結婚してから考えようということで

具体的な話は先送りになりました。

ただお互い何が起こるかわからない身なので

怪我や病気などで長期入院した場合に備えた方がいいねという話は出ました。

2013年6月28日金曜日

ちょいすは味が落ちたな

昨日はちょいすに行ってきました。

前に比べると味が落ちたと思います。

ネタは妥当だと思うのですが

シャリが崩れてるし味もなくてだめでした。

これであったらかっぱずしの方が安いのでお勧めです。

最近は地元のおいしいお店が軒並み不味くなってしまって残念です。

2013年6月27日木曜日

雨の日の朝刊配達

今日は雨が降っていました。

配り始めるときは晴れていたのですが

すぐにドシャ降りになりました。

ラッピングするために配達所に戻ったのですが

20分のロスですね;

天気予報はしっかり見ておいた方がいいです。

ラッピングしないで配る方もいるのですが

私はラッピング派です。

濡らさないで配れる人はとっても器用だと思います。

天気.jpは結構詳しいので参考にしています。

ただ、あまりにも細かすぎるので直前の予報しか

当てにできないのが難点ですが。

12時間前は晴れの予報だったのに、

突然雨に変わることもよくあります。

2013年6月26日水曜日

今日の朝刊は質問がありました

配布時間を聞かれましたね。

普段遅刻とかしてるから調べているんじゃないでしょうか;

気を付けないといけませんね。

夕刊も寝坊しないようにいかないとな。

今日は眠気がそんなに強くないのでやばい。

眠気が弱い時ほど間がさして遅刻してしまいますからね;

昨日は結構よかったです

朝刊も夕刊もかなりいいです。

早いし正確だし言うことなし!

夕刊を始めてそろそろ4か月かな。

朝刊も早く配れるようになるまで半年はかかったし

夕刊もこれからですね。

ほぼ完成形なので今月と来月はミスなく進めていきます。

今週末は友人とスカイプ対談でしたな。

21時からだから忘れないようにしないと。

友人は7月に会おうとか言ってたな。

休みの調整は間に合わないな。。。

週末に相談してみよう。

2013年6月25日火曜日

神採りアルケミーマイスターを攻略中 その2

セラウィエンド終了。

2回目だったので適当に進めてました。

実際に攻略して失敗したと思ったことは全種族を仲間にしてから

ラスボス戦に臨めばよかったと後悔しました。

ミサンシェルと関係があればユエラと将軍との絡みも見れましたからね;

ていうか天使との戦争は回避できるんですね、初めて知りましたw

あと、アトを人型にしない場合でもそのまま浄化機構の話が進んでいくんですね。

アトを人型にしないというのは、愛着があると可愛げがありますね。

ただ違和感があったのは間違いないです。

次週のユエラエンドでLVをカンストさせてEXダンジョンなど全部攻略した後で

もう一度セラウィエンドを攻略してみようと思います。

心配だったサエラブ心象領域も大多数を店番させれば何とかなりました。

ちゃんと検証していませんが運ゲーの要素が強いと思います。


私的エンディングランキング

1.ユエラエンド

2.セラウィエンド

3.エミリッタエンド


たぶんどのエンディングも人によって好みが分かれると思います。

エミリッタエンドが3番目なのはエンディングがあっさりしすぎているのが理由です。

エミリッタルートはストーリー自体が多くを語っているのでエンディングでは

結婚式だけ書いておけば十分なんでしょうが、ほかのヒロインと比較すると

ボリュームが軽くなってしまった感があり残念です。


セラウィエンドは多くの種族と協力関係を築いて大いなる未来を見せるエンディングです。

人間が一人で成し遂げるには無理がありますがゲームの主人公だからこそ

成し遂げたと思っています。

おそらくユイドラにおける工匠としての到達点はただの発明家ではなく

国を引っ張る統治者になるのがゴールではないでしょうか。

たぶん工匠ウィルにとってのトゥルーエンドはセラウィエンドだと思います。

どのゲームでもそうですがエンディングで子供を作ったストーリーが

どのストーリーよりも比重は重いです。

もしファンディスクがあって後日談でハーレムやっているならば

正妻はセラウィですねw


ユエラエンドはユエラの成長を書いていると思います。

重い過去を背負って立ち向かうヒロインはそれだけで1位扱いですw

最初にクリアしたヒロインがユエラだったこともあり

一番愛着があったので選びました。

なんといってもクーデレな感じがいいb

2013年6月24日月曜日

神採りアルケミーマイスターを攻略中

すでに5週目に突入しました!

エウシュリティアは13個集めました。

4週目はエミリッタルートでエミリッタの必殺技を取得しました。

5週目はセラウィルートで装備固有のCGを集める予定です。

サエラブの心象領域クエストがうまく攻略できるかが心配ですね。

転生すれば大丈夫だと思ってるんですがこればかりはやってみないとわかりません。

今のところの悩みはCG回収してからやりこみするかという点です。

転生していなくてもLVさえあればストーリー攻略は簡単です。

やはりネックになるのはサエラブ心象領域です。

前にやった時は敵をLV99にはさせなかったのでなんとか勝てたと思います。

今回は転生させないと難しいかも。

前回はアスモを加入させていなかったんですよね。

間抜けの構造は読んでます

今日は教会に行きませんでした。

献金は強制ではないんですが、

説教をタダで聞くのは気が引けたので

図書館に行きました。



ビートたけしの「間抜けの構造」を借りてきました。

まだ全部読んでいませんが面白いです。

作者はお笑いだけでなく他のあらゆる場面では重要だといってますが

この本にもは使われていると思います。

どんな正しいことを言っている本でもリズムの悪くの抜けた本は

面白くないので売れません。

2013年6月23日日曜日

今日は教会に行く予定

今日は天気がいいです。

こんな日は何かしたいですね。

さて、今日は教会に行きます。

これで3回目になるのではないでしょうか。

サムエル記を中心に進めているようですが中身は勉強不足でよくわかりません。

ちゃんと予習して望みたいものです。

そろそろ新しいことにも着手していきたいところですね。

まずはトレンドを追いかけてそれから大きなことをやっていこうと思います。


2013年6月22日土曜日

これから新聞配達

夕刊は人と会うので結構面倒です;

休職されている方の職場訓練には朝刊がちょうどいいと思います。

朝は早いですが1週間もあれば地図を見なくても配れるようになるので

おすすめです。

夕刊は逆に人と会うことが多いのでうつ病とかの方にはお勧めしないです。

朝刊に慣れてから対人免疫つけるために夕刊をするならベストかと。

天候とか蜘蛛の巣とかいろいろ大変ですが単純作業なので

一人で黙々と作業する方にはお勧めです。

引きこもってばかりだと体力も落ちますし、外出の動機づけとしては十分じゃないでしょうか。

休みは週1日もないのでちゃんと時間を守って働けるようになってからにしましょう。

求人は新聞を取っていないとわからないのでその場合は近くの販売所に電話してみてください。

車がないと厳しいかも。。。

あとは配達地域に新聞の束を運んでもらう手もあるけど、車を持っている方が気楽です。

神採りアルケミーマイスターはコーデックとの相性が悪いね

神採りアルケミーマイスターを現在プレイしています。

3週目に入ってストーリーを楽しんだので
これからはやり込みをやろうと思った矢先に
コーデックの相性問題で止まってしまいました。

オープニング再生時に10秒くらいフリーズしたり
LVアップでちょくちょく止まってしまって
最悪強制終了しないといけなくなったり。

コーデックの件では回避策があるみたいですが私の環境では改善されませんでした。

OSの入れ直しをしてみようと思います。

結構ゴミが溜まってきたのでちょうどいいと思ってますw

2013年6月20日木曜日

「マクロスFB7 銀河流魂 オレノウタヲキケ!」のレビュー

久しぶりにレンタルショップに行ったら「マクロスFB7 銀河流魂 オレノウタヲキケ!」が
あったので借りてみました。

マクロス7とマクロスFを見ている私からすれば
予備知識なしでも大丈夫と思って観たのですが
甘かったですね;
wikiとか見ておけばよかったです。

内容はオズマ隊長とマクロスFメンバーが
ファイアーボンバーの歌で戦争を終わらせた内容を
ビデオを通じて知るという感じです。

映画で紹介されているマクロス7は初見の人にはまったくもって意味不明です。
wikiにも書いてますが知らない人にはよくわからない印象を与えるように纏められています。
ファイアーボンバーのビデオが尺をほとんど使っているのでマクロスFのメンバーも
存在感が薄くなってます。

この作品の見所はクライマックスの9分に全て纏められていると思います。
私の印象としてはこの9分のために映画代を払うのは勿体無いですね。
これだったらバサラが放浪の途中でフロンティア船団にたどり着いて
偶然にもファイアーボンバーのメンバーも集まってゲリラライブを始めたとか
ついでにランカとシェリルや他のメンバーも合流したとかの方が見ごたえあるんじゃないですかね。
合わせて突然襲撃してきた巨大宇宙生物と歌で分かり合えるような話を絡ませるともっといいです。

私なりのこの映画の感想ですが、初代マクロスの終わりの方で人類の文化(歌)を宇宙に
広めるような終わり方をしていたと思います。
その思想に従ってマクロス7でもマクロスFでも超巨大移民船団で宇宙を旅しているわけです。
一番最初に歌で戦争を終わらせたリン・ミンメイの曲はマクロスFではほとんど残っていませんが
ファイアーボンバーの曲が形を変えて受け継がれています。
時代は違えど形を変えて歌(文化)が次世代に受け継がれているというのが
しっかり書かれていたと思います。